ボーカル ハンドヘルドマイク比較
ボーカルの方の中には「いまいちSHURE SM58好きになれない...」という方もいらっしゃると思います。
確かに我々エンジニアは、例えばドラムであれば、KickにはAKG D112やaudio-technica ATM-25,SnにはSHURE SM57,Beta57A,H/HにはAKG C451,TOMにはSENNHEISER MD421とそれぞれを使い分けています。
Recordingになると曲によって、アンプの出す音にマイクも変更するのが当たり前です。
なのにライブにおいてボーカルマイクというと男女問わずSHURE SM58が使用されています。非常に優秀なマイクであり、ベストセラーのマイクですが、ちょっと疑問が残る部分もあります。
いわゆる「『とりあえずSM58』に物申す」というわけではありません。「マイマイク」を探している人のちょっとでも参考になれば、と思い情報を集めて見ました。
代表的なライブ向けボーカルマイクの性能比較です。
簡単なコメントもありますので参考にしていただけると思います。
このマイクの特性は?
記載されている情報はメーカー、代理店の公式情報です。コメント部のみ筆者の主観が入っていますが、極力客観的な表現を心がけたつもりです。
SHURE SM58

Spec
- 指向特性:カーディオイド
- 周波数特性:50Hz ... 15kHz
- インピーダンス:150Ω
- 開回路感度:-54.5dB re 1V/Pa
- コネクタ:XLR3ピン、オス
- 寸法・質量:φ51×全長165mm、310g
- 付属品:マイクホルダ(A25D)、マイクポーチ、3/8"→5/8"変換ねじ
Comment
冒頭に書いておきながら、このマイクを紹介するときには「定番ボーカル向けマイク」としか紹介できない自分の語彙の少なさが...
ライブハウスなどに良くある「あれ」です。
おそらく、昔はPAの現場でも周波数レンジは今ほどは広くなかったし、頑丈さ、という観点からも良いマイクといえると思います。
改めて聴いてみて、やはり良いマイク、という印象はぬぐえないですね(これで育ってきているというのも大きいと思います)。