特徴
シンセサイザーチャンネル
4基のアナログ・モノフォニック・シンセサイザーはそれぞれシンセサイザーチャンネル1~4と呼ばれ、「1x VCO、1x VCF、1x VCA、1x EG(ADSR)、1x LFO」というクラシックな構成が採用されています。
オシレーターの波形はサイン波/三角波/矩形波/ノコギリ波/ノイズ/外部オーディオ信号から選択できます。矩形波のパルス幅はLFOやMIDIコントローラーで可変、音程はLFO、グライド(ポルタメント、レガート演奏でのオートグライド対応)、EG(正相/逆相)でのコントロールが可能です。
フィルターはキレの良い自己発振可能な24dB/Octのローパス・フィルターを搭載。EGとLFOでカットオフ周波数をモジュレーションすることができます。
VCAのコントロールはドローン/ゲート/EGから選択。各シンセサイザーチャンネルにはトリガーボタンが用意されMIDIキーボードに接続しなくても発音できます。また内蔵のプリセット・シーケンサー(12種類)での演奏も可能です。
別売りオプションのCV/Gateインプットをリアパネルに装着すればクラシックなCV/Gate対応シンセサイザーはもちろん、最近流行のアナログ・モジュラーシンセサイザーへの接続も可能になります。
プレイモード
PerFourMer MKIIの4つのシンセサイザーチャンネルは6種類のモードで演奏することができます。
- モード1 : モノフォニック1 (4つのチャンネルの設定により下記の4種類から選択できます)
- チャンネル1 / チャンネル2 / チャンネル3 / チャンネル4 (独立した4系統)
- チャンネル1 / チャンネル2~4のユニゾン (独立した2系統)
- チャンネル1~2のユニゾン / チャンネル3~4のユニゾン (独立した2系統)
- チャンネル1~4のユニゾン (1系統)
- モード2 : モノフォニック2 (ノートを弾く度にチャンネル1から4までを順番にトリガーします)
- チャンネル1 → チャンネル2→ チャンネル3→チャンネル4
- モード3 : ポリフォニック1 (最大4ボイスのポリフォニック、弾いたノートを記憶するノートホールド機能あり)
- チャンネル1 + チャンネル2 + チャンネル3 + チャンネル4
- モード4 : ポリフォニック2 (最大4ボイスのポリフォニック、弾いたノートを記憶するノートホールド機能なし)
- チャンネル1 + チャンネル2 + チャンネル3 + チャンネル4
- モード5 : デュオフォニック1 (ノートを弾く度に2系統のモノフォニックを交互にトリガーします)
- チャンネル1~2のユニゾン→チャンネル3~4のユニゾン
- モード6 : デュオフォニック2 (2系統のモノフォニックによるデュオフォニック)
- チャンネル1~2のユニゾン + チャンネル3~4のユニゾン
Spec
MIDI 対応アナログクアッドシンセサイザー
シンセサイザーチャンネル・スペック
VCO
- 波形:サイン波/ 三角波/ 矩形波(PW可変)/ ノコギリ波/ ノイズ/ 外部オーディオ入力
- ピッチ・モジュレーション:LFO / EG / MIDI ピッチベンドによるモジュレーションに対応
- パルスウィズ・モジュレーション:LFOとMIDI モジュレーション・ホイールによるコントロールに対応
- グライド:レガート演奏によるオートグライド対応
- 隣り合う シンセサイザーチャンネルへのオシレーターシンクに対応
- 隣り合う シンセサイザーチャンネルからのフリケンシーモジュレーションに対応
- 発振範囲:32'、16'、8'、4、Hi(約5Hz ~3.3kHz、ノート情報を無視)、Lo(約1Hz ~410Hz、ノート情報を無視)
VCF
- 24dB/Oct ローパス・フィルター(自己発振可能)
- キーボード・トラッキング(OFF / 50% / 100%)
- カットオフ・フリケンシーモジュレーション(LFO / ENV / MIDI アフタータッチ)
- 隣り合うシンセサイザーチャンネルからのカットオフ・フリケンシーモジュレーションに対応応
VCA
- アンプリチュード・モジュレーション(ドローン / GATE / EG)
- MIDI ベロシティによるエンベロープ・アマウントのモジュレーションに対応
LFO
- 周波数:0.05Hz~250Hz
- 波形:サイン波/ 下降ノコギリ波/ 矩形波/ サンプル& ホールド
- 隣り合うシンセサイザーチャンネルのLFO スピードにシンク対応応
- MIDI クロックにシンク可能
- タップボタンによるMIDI クロックのシンク可能
- 0° ~180° 範囲で位相可変に対応
ENV
- ADSRタイプ
- シングル / マルチトリガー切替
MIDI スペック
- ピッチベンド:VCOのピッチにアサイン可能
- モジュレーション・ホイール:VCOのパルスワイズにアサイン可能
- アフタータッチ:ローパス・フィルターのカットオフ・フリケンシーにアサイン可能
- ベロシティ: VCAのエンベロープ・アマウントにアサイン可能
入出力
- マスターアウトプット(L/R)、外部入力(Tip) / VCO アウト(Ring) x 4 、パラアウト(Tip)/インサーション (Ring) x 4 、MIDI IN、MIDI THRU
その他
- 440Hzオシレーター装備
別売オプション:CV/Gate インプット(CV x 4、Gate x 4)
電源仕様:AC90 ~240V 10W
435W (ラック金具取付時横幅:485) x 315D x 105H(mm)
ラックマウントサイズ:7U
重量:約3.8kg
追加画像
クリックで別ウインドウで拡大します。



