コントロール
Level:オーバードライブシグナルのボリュームを設定します。
Drive:オーバードライブのサチュレーション量を設定します。
Blend:クリーンシグナルとオーバードライブシグナルの割合を調整します。クリーンシグナルは常にユニティゲインを保ち、オーバードライブシグナルはLevelノブで調整できます。LevelとBlendノブを組み合わせて使うことで、細かな微調整が行えます。
Gruntスイッチ:クリッピングステージ前の低域のブーストレベルを3モードから選択し、サチュレートさせる低域成分の量を設定します。
Attackスイッチ:高域成分のサチュレーション量を設定します。"Boost" セッティングではプレゼンスを強調し、よりクリアなサウンドになります。"Flat" ポジションは音色に影響を及ぼしません。"Cut" ポジションでは、高域成分のサチュレーション量を減少させることで、暖かみのあるサウンドになります。
Low:±12dB@100Hz
Low Mids Switch:Low Mids の中心周波数を 1kHz から 500Hz に変更します。
Low Mid:±12dB@1kHz
Hi Mids Switch:Hi Mids の中心周波数を 3kHz から 1.5kHz に変更します。
Hi Mid:±12dB@2.8kHz
Treble:±12dB@5kHz
ダイレクトアウトプット:1/4″ バランスドアウトプットで、PA やスタジオミキシングコンソールと接続する際に有効です。
パラレルアウトプット:インプットシグナルをスルーアウトします。並列接続で使用するときに有効です。
Microtubes B7K の消費電流は 30mA です。レギュレートされた DC9V センターマイナス極性のアダプターをご使用ください。環境への配慮を理由に 9V バッテリー(006P)駆動には対応していません。レギュレートされてないパワーサプライの使用、もしくは 9VDC 以上の電圧を供給した場合、ノイズの発生やユニットが破損する恐れがあり、保証対象外となりますのでご注意ください。
電池はお使いになれません。
Drive:オーバードライブのサチュレーション量を設定します。
Blend:クリーンシグナルとオーバードライブシグナルの割合を調整します。クリーンシグナルは常にユニティゲインを保ち、オーバードライブシグナルはLevelノブで調整できます。LevelとBlendノブを組み合わせて使うことで、細かな微調整が行えます。
Gruntスイッチ:クリッピングステージ前の低域のブーストレベルを3モードから選択し、サチュレートさせる低域成分の量を設定します。
Attackスイッチ:高域成分のサチュレーション量を設定します。"Boost" セッティングではプレゼンスを強調し、よりクリアなサウンドになります。"Flat" ポジションは音色に影響を及ぼしません。"Cut" ポジションでは、高域成分のサチュレーション量を減少させることで、暖かみのあるサウンドになります。
Low:±12dB@100Hz
Low Mids Switch:Low Mids の中心周波数を 1kHz から 500Hz に変更します。
Low Mid:±12dB@1kHz
Hi Mids Switch:Hi Mids の中心周波数を 3kHz から 1.5kHz に変更します。
Hi Mid:±12dB@2.8kHz
Treble:±12dB@5kHz
ダイレクトアウトプット:1/4″ バランスドアウトプットで、PA やスタジオミキシングコンソールと接続する際に有効です。
パラレルアウトプット:インプットシグナルをスルーアウトします。並列接続で使用するときに有効です。
Microtubes B7K の消費電流は 30mA です。レギュレートされた DC9V センターマイナス極性のアダプターをご使用ください。環境への配慮を理由に 9V バッテリー(006P)駆動には対応していません。レギュレートされてないパワーサプライの使用、もしくは 9VDC 以上の電圧を供給した場合、ノイズの発生やユニットが破損する恐れがあり、保証対象外となりますのでご注意ください。
電池はお使いになれません。
You-Tube
