コントロール
高域のハーモニクスやアタックを増加させます。スムーズな高域や歪みのないクリーンなサウンドを設定する場合には、低めに設定して下さい。
DRIVE
オーバードライブの量を調整します。チューブアンプのパワーセクションが歪みだすキャラクターに似ています。
BLEND
楽器のダイレクト音とサンズアンプの音をブレンド(ミックス)することができます。
多くの場合、MAX(100%サンズアンプサウンド)に設定されます。
し かし、非常にナチュラルなサウンドやピエゾ・ピックアップがついた楽器を接続する場合には、ブレンドコントロールを調整して好みの音を作って下さい。
この ブレンドコントロールがMINに設定されても、LEVELとEQは動作しています。
LEVEL
出力レベルを決定します。
TREBLE / MID / BASS
ブー スト、カットが可能なアクティブ・トーン・コントロールで、±12dBのコントロールが可能です。
12時の位置がフラットなポジションです。MID、 BASSの両コントロールに周波数がシフトできるスイッチを追加しました。
BASSは多弦ベースのローエンドをカバーできるように、また40Hz以下も再 生できるように、MIDは力強いドライプ感を選択できるように設定することが可能です。
このようなイコライザーの操作は、出力レベルにも影響を与えますか らレベル・コントロールを操作して出力レベルを調整して下さい。
OUT -10dB 1/4"
OUTPUTの出力インピーダンスを切り替えます。
-20dB XLR
XLRの出力インピーダンスを切り替えます。
PHANTOM & GROUND CONNECT
本機のグランドを接続または、リフトするスイッチです。スイッチをオンにした状態でグランドが接続され、ファンタム電源を使って本機に電源を供給することができます。
SHIFT 500/1000Hz(ミッドシフト)
MIDの周波数を500Hzと1000Hzで切り替えます。スイッチが上がっている状態が500Hzです。
SHIFT 40/80Hz(ベース・シフト)
BASSの周波数を40Hzと80Hzで切り替えます。スイッチが上がっている状態が40Hzで,多弦ベースの低域にも対応します。
INPUT
1/4インチフォーン、1MΩ(電源スイッチ兼用)
OUTPUT
1/4インチフォーン、1kΩ
PARALLEL OUTPUT
入力ジャックから直接接続された出力。アンプやチューナー、シグナル・プロセッサーに接続する場合に用います。
XLR OUTPUT
バランス出力です。XLRのLINE / INST切り替えスイッチによってXLRの出力インピーダンスを切り替えることができます。

TECH21 SansAmp BASS DRIVER DI ver.2の他にもベースプリアンプあります!
Recommended Items!!-今が旬のオススメ商品-
デジタルの土台を支える最重要な部分でありつつも後回しになりがちなクロック。
クロックの精度が上がれば音像,解像度の向上などあらゆるプラスの効果が得られます。Studio Consoleの帝王 SSLがリリースしたリーズナブルなInterface!
Preset EQ[4k]ボタンは試すあり!!C414と同じダイアフラムを、C414と同じく2枚使用した、マルチパターンマイクです。
レビューあります!!オススメリボンマイクです。
レビューあります。
リボンの常識を超える周波数特性 20Hz - 25kHz!AD/DA/DDコンバーター,
USBインターフェイス,
MasterClock
がこの1台に!
お買い得な1台です。
レビューあります。Eventideらしい遊び心にあふれたチャンネルストリップです。Engineerの方はもちろん,クリエイターの方にとっても一つ武器になるプラグインだと思います。
「StageⅡ」が、「オーディオアクセサリー銘機賞2021グランプリ」の栄誉に輝きました。
グランプリ受賞を記念して下記の通りキャンペーンを実施されますので、現在「旧Stage」をお使いの方も、「StageⅡ」の新規導入を検討されている方も、本キャンペーンをご利用いただけましたら幸いです。弊社スタッフがFender Musicの倉庫に出向き,現地でセレクトしてきた3本の中の1本!!
つくば店にて展示中!!弊社スタッフがFender Musicの倉庫に出向き,現地でセレクトしてきた3本の中の1本!!
JCM800とJCM900の移行時期、わずか1987〜1989年の二年間に生産された、現在でもやむことのない賛辞が贈られる伝説のアンプ。
スラッシュやジョン・フルシアンテが愛したサウンドを、ぜひ。
「欠点はどこにもないから、他のアンプを試そうとは思わない。」
(1996年スラッシュ、『アンプ大名鑑[Marshall編]』)