▼ カテゴリ絞込み ▼

▼ サブカテゴリ ▼

▼ メーカー検索 ▼

▼ キーワード検索 ▼

▼ 価格(税込み)絞込検索 ▼

Franklin Audio   RA-100

Studio Re-Amp and Return

ペダルを用いたリアンプに必要なリアンプリファイアー、DI、そしてプリアンプを1台ですべて兼ね揃えたデバイスです。

録音済みの生楽器やソフトシンセなどの音声を一度外部に出力し、エフェクターを通して再度録音する手法、"ペダル・リアンピング"。近年よりクリエイティブに進化を遂げているエフェクターを用いるこのリアンプは、作曲やプロダクションにおいて最も創造的な手法の一つと言えます。

そんなペダルでのリアンプでは、インターフェイスなどからの出力を適切な信号形式にしてペダルへ橋渡しする必要があります。そのうえペダルからの出力をクリアにインターフェイスへと送るDIやプリアンプも必須。RA-100なら、そのすべてを1台で担うことができます。

カスタムトランスを使用したナチュラルなリアンプリファイアーセクションに加え、極めてシンプルで癖のないDI/プリアンプ部によって、余分な色付けをせずにリアンプが可能。Franklin Audioらしいミニマルな外観を備えた、最もシンプルなリアンプ・アンド・リターンデバイスです。

※ここでのアクティブタイプ DIとは「電源が必要」という意味です。その電源は必ずしも+48Vファンタムではありません。使用の際には取扱説明書, メーカーサイト を御確認ください。

税別価格¥ 46,000-
税込価格¥ 50,600-  

送料無料!!

沖縄及び離島,遠隔地は除きます

両店扱い , 新品です

在庫状況をご確認ください。

お問い合わせはこちらから!

To customers live in overseas!


特徴

ギターやベースはもちろん、ソフトシンセやドラム、ボーカルなどのあらゆる録音を、エフェクターなどのハードウェア全般に通す事をリアンプと言うようになった昨今。Franklin Audioは全くもって意外な音源を実験的にお気に入りのエフェクターなどに通すことが、スタジオでできる最もクリエイティブなことだと考えています。
ドラムバスをクレイジーなファズに通してみる。あるいは、ソフトシンセのパッドサウンドをお気に入りのアナログディレイに通してみる。DAW上でクリーンシグナルとMIXしても良いでしょう。
またクラシックなギターやベースのリアンピングでも、リアンプボックスはクリエイティブな力を発揮します。一度クリーンなシグナルを録ってしまえば、後はペダルだけに集中してサウンドメイクを追い込むことができる他、録音後に思いついた素晴らしいサウンドメイクのアイデアにも柔軟に対応することができます。

追加画像

クリックで別ウインドウで拡大します。

RA-100背面画像

Franklin Audio  RA-100の他にも ベースプリアンプ あります!


ヘッドカテゴリーを表示

ヘッドカテゴリーを非表示

カテゴリーを隠す

Product Finder+

▼ カテゴリ絞込み ▼

▼ サブカテゴリ ▼

▼ メーカー検索 ▼

▼ キーワード検索 ▼

▼ 価格(税込)絞込 ▼

送料無料 2025 Music Plant 38th Anniversary Sale 11/1~11/28 2022MPMSmente スタジオ会員入会無料 メンテナンス診断無料 初めての◯◯アイテム一覧 中古楽器買取強化

合計数量:0 item(s)

商品金額:¥0-

カゴの中を見る

ご利用ガイド