Spec
- 使用温度条件
- 0 ~ + 40°C(結露させないこと)
- 最大同時発音数
- デュオフォニック時に2ボイス、通常はモノフォニック
- VCO-1(ボルテージ・コントロールド・オシレーター1)
- 波形
- ノコギリ波、矩形波
- 周波数レンジ
- 約0.03Hz~30Hz(ロー・フリケンシー・モード)、
約10Hz~10kHz(オーディオ・モード) - 電圧制御方式
- 1 V/oct (C 3≈ 0V)
- VCO-2(ボルテージ・コントロールド・オシレーター2)
- 波形
- ノコギリ波、パルス波(パルス幅可変式)、三角波、サイン波
- 周波数レンジ
- 約0.03Hz~30Hz(ロー・フリケンシー・モード)、
約10Hz~10kHz(オーディオ・モード) - パルス幅
- 10% – 90%
- 電圧制御方式
- 1 V/oct (C 3≈ 0V)
- VCO-3(ボルテージ・コントロールド・オシレーター3)
- 波形
- ノコギリ波、パルス波(パルス幅可変式)
- 周波数レンジ
- 約0.03Hz~30Hz(ロー・フリケンシー・モード)、
約10Hz~10kHz(オーディオ・モード) - パルス幅
- 10%~90%
- 電圧制御方式
- 1 V/oct (C 3≈ 0V)
- VCF(ボルテージ・コントロールド・フィルター)
- タイプ
- TYPE I(前期型ローパスフィルター 24dB/oct)
TYPE II(後期型ローパスフィルター 24dB/oct) - 周波数レンジ
- 約10Hz~10kHz
- レゾナンス
- 1/2~自己発振
- VCA(ボルテージ・コントロールド・アンプリファイア)
- コントロール電圧
- AR タイプ(内部接続)
ADSR タイプ(内部接続)
追加画像
クリックで別ウインドウで拡大します。




