特徴
VCM ORGAN
トーンホイール方式のビンテージオルガンを忠実に再現するVCMオルガン音源を搭載。選択できるVCMオルガンのタイプは、スタンダードなビンテージオルガン、アンサンブルにも埋もれない中低域が太めのオルガン、そして速いパッセージにもあうパーカッシブなオルガンの計3種類。さらに自分好みのサウンドを追求したければ、トーンホイールのリーク音やキークリック音のレベル調整により実機さながらの経年劣化など、その個体差まで表現する事が可能です。VCM ROTARY SPEAKER
ロータリースピーカー特有の音の飽和感や温かみまでも再現するVCMロータリースピーカー。選択できるのはクリアでサウンドに深みのあるスタンダードタイプと、歪み成分の強いトランジスタープリアンプを接続したタイプの2種類。ホーン(高域側)とローター(低域側)それぞれの回転スピードや加速/減速の速さといった詳細パラメーターを調整する事で自分好みのセッティングをする事も可能ですVCM EFFECTS
ビンテージエフェクトからハイエンドのシグナルプロセッサーまで、実機の挙動を回路レベルで再現するVCMエフェクトを搭載。FM ORGAN
1983年、ヤマハはデジタルシンセサイザーDX7を世に送り出し、今やミュージックシーンに欠かす事のできない''FMサウンド''を広く普及させました。そして今、YC61は新しい世代のプレイヤーにFM合成によるFMオルガンサウンドをお届けします。FMオルガンは往年のトランジスター方式のオルガンサウンドを再現。8本のドローバーはそれぞれ8つオペレーターに対応し、VCMロータリースピーカーやアンプモデルと組み合わせることで個性的なサウンドを作る事が可能です。
YC61 WATERFALL KEYBOARD
YC61に搭載されたセミウェイテッド ウォーターフォール鍵盤。伝統的オルガン鍵盤の徹底的なリサーチと、トップキーボーディストからの絶え間ないフィードバックによって生み出されたこの鍵盤は、オルガン鍵盤としての素晴らしいタッチ感を実現するだけでなく、ピアノやシンセリード、ブラスセクションなどアーティストが求める幅広い演奏表現をしっかりと受け止めます。YouTube
追加画像
クリックで別ウインドウで拡大します。
						
												
						
						
						
						
																									
	
	
	
YAMAHA YC61の他にも オルガン あります!
YAMAHA
- LLシリーズ
 - Lシリーズ
 - Mini-YGDAIシリーズ
 - THRシリーズ
 - refaceシリーズ
 - HSシリーズ
 - 残りのシリーズを表示
 - CD-RKシリーズ
 - Fシリーズ
 - FG/FSシリーズ
 - CISシリーズ
 - Standardシリーズ
 - CPシリーズ
 - CP STAGEシリーズ
 - MOXFシリーズ
 - MXシリーズ
 - ヘッドフォン
 - EPH-50シリーズ
 - EPH-30シリーズ
 - EPH-20シリーズ
 - HPHシリーズ
 - MTシリーズ
 - DSRシリーズ
 - Mixer
 - RIVAGE PMシリーズ
 - CLシリーズ
 - QLシリーズ
 - TFシリーズ
 - MGPシリーズ
 - MGシリーズ
 - AGシリーズ
 - EMXシリーズ
 - Rシリーズ
 - パワーアンプ
 - MA/PAシリーズ
 - PC-1Nシリーズ
 - PXシリーズ
 - XMシリーズ
 - XMVシリーズ
 - XPシリーズ
 - スピーカー
 - CBRシリーズ
 - DBRシリーズ
 - DXRシリーズ
 - DXSシリーズ
 - STAGEPASシリーズ
 - Concert Clubシリーズ
 - Concert Club Vシリーズ
 - 設備向けスピーカー
 - Installationシリーズ
 - NS-AWシリーズ
 - NS-ICシリーズ
 - VSシリーズ
 - VXCシリーズ
 - VXC-Fシリーズ
 - VXSシリーズ
 











