誠に勝手ながら、2025/9/8(月)(及び予備日2025/8/9(火))はサイトメンテナンスのため、Webshopへのアクセス、購入ができない状態となります。 ご不便をお掛け致しますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
特徴/仕様
- 電源:9VDCセンターマイナスのみ
- 消費電流: 115mA @9vDC
- 業界標準のDPDTリレートゥルーバイパススイッチング
- リモートスイッチングを使用すると、ペダルをアクティブにすると同時にアンプのチャンネルを変更可能
- 完全に同一の2つのチャンネル
- チャンネルごとに3つのボイシングモード
- 米国製
コントロール
- On
- トゥルーバイパス、リレーベースのソフトフットスイッチ
※FOURTEEN® は電源オフ時と同じ状態でパワーアップします。 - CH 1/2
- 赤がチャンネル1(コントロール上段)、緑がチャンネル2(コントロール下段)です。
- Drive
- 回路のクリッピング/ゲインの量をコントロールします。
- Tone
- シグナルの明瞭度をコントロールします。アクティブ・コントロールなので、周波数をカットするだけでなくブーストすることもできます。
- Level
- ペダルの出力レベルをコントロールします。
- HDモード
- HexDriveモードは、ヘビーなミュージシャンに新たなトーンシェイピングの可能性を提供します。HDはクリーンブーストからオーバードライブへと変化し、両方の長所を活かすことができます。DRIVEスイープが鍵です。10~11時あたりまで歪みを加えないため、アンプのフロントエンドをドライブしながらも、そのナチュラルなキャラクターを楽しむことができます。ゲインを上げると、甘美なミッドレンジが押し出され、トーンをさらに高めます。
- F9モード
- このF9モードは出力レベルを段階的に引き上げ、アンプのキャラクターを損なうことなく、より自然なドライブ感を実現します。F9モードは代替クリッピング回路を採用し、DRIVEコントロールを反時計回りに下げた状態でもクリーンなブーストが得られます。DRIVEを上げると、従来のドライブに比べてより自然な真空管のようなサウンドへと変化します。F9は中音域が強化され、倍音を強調することで、より明瞭なピッキングアタックを実現します。LEVEL出力はHDモードの2倍です。
- F808モード
- F808は出力レベルとサチュレーションにおいて他の2つのモードを凌駕し、アンプブースターとしても、純粋なディストーションペダルとしても機能します。プライマリークリッピングステージは、DRIVEコントロールに追加されたセカンダリークリッピングステージと相まって、自然なブレイクアップを生み出します。この追加されたゲインステージは、DRIVEコントロールを時計回りに上げるにつれて、コンプレッションとオーガニックなブルームが強化された、ナチュラルでチューブライクなオーバードライブサウンドを提供します。このモードでは、低域の深みを保ちながら、アッパーミッドレンジを強化し、ピッキングアタックと倍音を強調します。LEVEL出力はHDモードの3倍です。
YouTube
追加画像
クリックで別ウインドウで拡大します。





