About
- 1プリセットに"Fractal-Quality"のエフェクトが最大8タイプのレイアウト可能。
- パウダーコートスチールによる頑丈なボディと、持ち運びに便利なハンドル。
- 非メカニカル接点構造かつ静粛性、信頼性、耐久性すべてに優れているフットスイッチを採用。
- アンプチャンネル、またはエフェクトスイッチングへの2オンボードTRSリレー。
- 視認性の高い3色のLED、ディスプレイを採用。
- アンプチャンネルや外部エフェクタースイッチングをコントロールするTRSリレー x 2を搭載。
- MIDIによる外部機器コントロールおよびFX8へのアクセスが可能なMIDI IN、OUT/THRUポートを装備。
- 1プリセットにつき8つのエフェクトを割り振ることが可能。
- 128プリセットが作成可能。128種類の全く異なるペダルボードシステムの搭載に匹敵。
- 全てのプリセットで直列、並列の接続方法の選択が可能。
- 通常のエフェクトON/OFFに加え、2つのセッティングに切り替えられるX/Yスイッチング機能搭載。Overdrive/Fuzz等、エフェクト・タイプを瞬時に切り替え可能。
- 8シーン/プリセットはエフェクトのON/OFF、X/Yのコンビネーション、リレースイッチング、MIDIメッセージをリコール。
- エフェクトパラメーターのリアルタイムコントロールを可能にした"Modifiers" 機能。
- 音量変化させないユニティゲイン設計とトゥルーバイパス スイッチングを採用。
- ノイズを極限まで低減し原音劣化を防ぐ高品質コンバーター搭載。
- Humbuster™ アウトプットによりグラウンドループによるハムノイズを解消。 (Humbuster™ケーブル使用時)
- ペダルコントロール可能なグローバル ボリュームとデュアル グローバル 10バンドグラフィックEQ機能。
- 全てのプリセットに最長4分(モノラルであれば8分)のグローバル・ルーパーを搭載。
- USBでMac/Windowsに接続することにより、簡単に編集、バックアップ/レストア、ファームウェアのアップデートが可能。
- 無償ダウンロード可能なプリセットエディター、「FX8-Edit」により簡単なサウンドセッテイングが可能。
- 同じく無償ダウンロード可能な「Fractal Bot」により、ファームウェアのバックアップ/レストア、ファームウェアのアップデートが可能。
追加画像
クリックで別ウインドウで拡大します。


FRACTAL Audio Systems FX8 MARK IIの他にもシミュレーターあります!
Recommended Items!!-今が旬のオススメ商品-
デジタルの土台を支える最重要な部分でありつつも後回しになりがちなクロック。
クロックの精度が上がれば音像,解像度の向上などあらゆるプラスの効果が得られます。Studio Consoleの帝王 SSLがリリースしたリーズナブルなInterface!
Preset EQ[4k]ボタンは試すあり!!C414と同じダイアフラムを、C414と同じく2枚使用した、マルチパターンマイクです。
レビューあります!!オススメリボンマイクです。
レビューあります。
リボンの常識を超える周波数特性 20Hz - 25kHz!AD/DA/DDコンバーター,
USBインターフェイス,
MasterClock
がこの1台に!
お買い得な1台です。
レビューあります。Eventideらしい遊び心にあふれたチャンネルストリップです。Engineerの方はもちろん,クリエイターの方にとっても一つ武器になるプラグインだと思います。
「StageⅡ」が、「オーディオアクセサリー銘機賞2021グランプリ」の栄誉に輝きました。
グランプリ受賞を記念して下記の通りキャンペーンを実施されますので、現在「旧Stage」をお使いの方も、「StageⅡ」の新規導入を検討されている方も、本キャンペーンをご利用いただけましたら幸いです。弊社スタッフがFender Musicの倉庫に出向き,現地でセレクトしてきた3本の中の1本!!
つくば店にて展示中!!弊社スタッフがFender Musicの倉庫に出向き,現地でセレクトしてきた3本の中の1本!!
JCM800とJCM900の移行時期、わずか1987〜1989年の二年間に生産された、現在でもやむことのない賛辞が贈られる伝説のアンプ。
スラッシュやジョン・フルシアンテが愛したサウンドを、ぜひ。
「欠点はどこにもないから、他のアンプを試そうとは思わない。」
(1996年スラッシュ、『アンプ大名鑑[Marshall編]』)